綺麗なシンク

話題の土鍋でご飯を炊こう!ご飯の炊き方とオススメの土鍋特集

ご飯を一番おいしく炊くならやっぱり土鍋

毎日の食事の主食となるのが白米ですが、自分で炊くとなると面倒なものですよね。

最近ではかなり質の良いレトルトパックのお米が販売されていたり、スーパーやコンビニでいつでも白米を購入することができたりと、自宅でわざわざお米をたかなくてもおいしいご飯を食べることができるようにもなっています。

ですがいくらおいしいレトルト米であっても、やっぱり炊き立てのふっくらとしたご飯に勝るものはありません。

普段自炊でおかずを調理する習慣をもっているという人でも、案外自分でお米をたくということはしていなかったりするものです。

ですが炊飯はシンプルだからこそ奥が深く、炊く人の気持ちがそのまま味に反映されてきます。

自分で炊飯をしたことがないという人も、時間のある時にはできるだけ自分でお米をとぎ丁寧に炊き上げるという作業をしてみてもらいたいものです。

その時炊飯器を使用してもよいのですが、できたら自分でガスなどにかけて炊く方法にもチャレンジしてみてください。

よりおいしくお米を炊きたいというときには炊飯専用として販売されている土鍋を使用するのがおすすめです。

土鍋と炊飯器はどこが違うか

わざわざ土鍋を使わくても炊き上がりの品質の良さを売りにしている炊飯器もたくさんあるのだからそちらを使えばいいじゃないかと思うかもしれません。

ですが土鍋を使ってご飯を炊いた場合、ガスレンジなどにかけたときに鍋全体に熱が伝わるスピードが遅く、一度熱が全体に通ることで一気に高温になるという特徴があります。

また熱の通り方が下から上という強い上昇によって起こることから、炊きあがったときに「カニ穴」と呼ばれるご飯の表面のぽつぽつとした穴ができやすくなり、お米の表面が立ち上がったような状態になります。

おいしく炊き上がったお米というのはこの表面の穴とお米の立ち上がりが起こるものとされているため、全体にむらなく均一に熱が入る炊飯器よりもふっくらと勢いのある炊き上がりにすることができます。

それとメカニズムはよくわからない感覚的なものですが、炊飯器で炊いたお米というのは炊いてから時間がたって冷や飯になるとかなり味が損なわれてしまうのですが、土鍋で炊いたお米というのは冷めてもおいしくお弁当などあとから食べるときに大きな差になって感じられます。

炊き方はそれぞれの製品によって異なるので取扱説明書などを参考にしてもらいたいのですが、お手本通りに炊ければ自分でもびっくりするくらいにおいしいお米が出来上がるはずです。

一人用の炊飯鍋を買ってみましょう

一人暮らし世帯が増えたせいでしょうか、雑貨屋さんや食器屋さん、陶器屋さんでは一人用土鍋という製品が多く見られるようになりました。

代表的な製品として長谷川園の「かまどさん」やティファールのごはん鍋といったものがあります。

いずれも有名メーカーが数多く参入している製品となっているので、まずは一つどれでも好みのものを購入してみてください。

炊飯をするときに仕上がりを決めるのは、「お米の種類」「水加減」「火加減」です。

お米はできたら有名な産地の高級米を用意したいところですが、そうでなくてもその年に取れた新米ならどこのものでもおいしく炊き上げることができます。

お米を洗うときは冬でもできるだけ冷水を使って研ぎ、そこに所定の分量の水を注いで時間をかけて吸い込ませます。

この水加減が難しく、固め・やわらかめという自分の好みのほか、夏場なら気持ち少なめ、冬場なら気持ち多めに入れるといった季節や時間によって微調整していきます。

火加減はあまり強火を使用せず中火でじっくり熱を加えてから沸騰後に弱火にして炊き上がるのを待ちます。

土鍋の場合ふたがしっかりしていて途中で開けることができないのですが、時間と湯気の吹きこぼれの様子などを参考にちょうどよい時間の見極めをしていきましょう。

慣れると自分だけのオリジナル炊飯もマスターできます。